「古畑任三郎」 西園寺役で有名な元アリtoキリギリス 石井正則さんの現在

「古畑任三郎」 西園寺役で有名な元アリtoキリギリス 石井正則さんの現在

略歴

  • 1973年3月21日 神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷で生まれた。幼い頃に一時期、千葉県九十九里浜近傍に居住していた旨を語っている。
  • 1994年8月1日 石塚義之とコンビ結成
  • 1996年頃から『タモリのSuperボキャブラ天国』にコンビで出演して石井の滑舌良く礼儀正しい「サラリーマンキャラ」が好評を得る。
  • 1999年 『ボキャブラ』での活動が三谷幸喜の目に留まり本番中に依頼され、に『古畑任三郎3』などのレギュラーに採用される。その後もコンビ芸人として活動しながら俳優として活動を続け、2000年代後半以降は声優としての活動も増えた。
  • 2006年3月 小学校5・6年生向けの学校放送番組『道徳ドキュメント』で番組ナビゲーターを担当した。『日本史サスペンス劇場』では江戸の町を飛び回り歴史の真実を追い詰める敏腕瓦版屋(ナビゲーター)を演じた。
  • 2016年、コンビを解散。現在は俳優やタレント、ナレーターとして主に活動している。
  • 1998年8月 『ボキャブラ』で共演したVERSUSの亀村愛と結婚したものの2005年5月に離婚。
  • 2009年5月 5歳年下の一般人女性と2度目の結婚をしたものの2013年10月に離婚。
  • 2021年4月26日 新型コロナウイルスへの感染を公表。自宅療養していたが、5月3日、入院することを報告。

人物

  • 身長の低さが特徴で、コンビ名の由来でもあり自身の持ちネタとしている。
  • 体型改善を意図して自転車でのポタリングを趣味とし、折りたたみ自転車ブロンプトンをはじめとして十数台保有し、自転車雑誌に連載している。2017年には7代目「自転車名人」に選ばれた(自転車活用推進研究会選出)。
  • 芸人になる前はアナウンサーを目指し、セガが運営するゲームセンターでアルバイトをしながらホリプロ養成所に通った時期があるなどゲームに興味を持ち、知人からゲームソフトを贈られるなどしている。
  • 読書と喫茶店巡りやフィルムカメラを好み、カメラ業界イベントへの出演や石井思惟(いしい・しい)の名で写真展を開催し、3000円以下と駄菓子感覚の本体価格で楽しめる『駄カメラ』や高品質で高性能なカメラを愛着して造詣深く、2014年から開催されているグループ展にカラー作品で参加している。
  • ロレックスなど高級時計の収集や、編み物、ミシン、中医学で漢方養生指導士の資格を得るなど多方面に好奇心が高い。
  • 両利きである。

近況

新型コロナウイルスに感染し入院されていたそうですが、2021年5月15日には退院しているようです。
お仕事は2020年に東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原子力発電所事故発生時に発電所に留まって対応業務に従事した約50名の作業員たちの闘いを描く物語。映画「Fukushima 50」に福島第一原発 管理部当直長役としてご出演
2021年1月にはテレビドラマ「青のSP―学校内警察・嶋田隆平―」にもご出演されています。
2010年からは情報番組「Mr.サンデー」のナレーターを務めるなどご活躍中です。
最近では中古の二眼レフを購入したことをきっかけに、フィルムカメラの世界に魅せられ本格的に写真を始められ、写真集も出版しています。

1973年、神奈川県生まれ。94年、お笑いコンビ「アリtoキリギリス」としてデビュー。ドラマ『古畑任三郎』への出演をきっかけに、コンビ解散後も俳優として数々のドラマ、映画、舞台などの作品に出演。『Mr.サンデー』のナレーターなども務める。自転車や喫茶店めぐり(全国2400件以上)など、多彩な趣味を持つことでも知られる。著書に『駄カメラ大百科』(徳間書店)がある。
中古の二眼レフを購入したことをきっかけに、フィルムカメラの世界に魅せられ本格的に写真を始めた。本写真集に掲載の作品は、プライベートの時間に全国13カ所の国立ハンセン病療養所を訪れ、8×10大判カメラや35mmフィルムカメラで撮影したもの。2020年2~5月、国立ハンセン病資料館にて写真展「13~ハンセン病療養所の現在を撮る~」を開催。

田村正和さんの訃報についてコメント

トレンドカテゴリの最新記事